世界のホテルの数
いきなりですが問題です。
2022年現在、世界にはいくつホテルがあるでしょうか?
答えは…
わかりません!
いきなりごめんなさい。
本当に数が多すぎて、色々調べてみたのですがわかりませんでした。
そもそも何を持って「ホテル」とするかは世界各地でさまざまなため、ホテルの定義から議論をスタートしなければいけないのです。
でも世界のホテルチェーンって実はそんなに種類がなくて、一般的な日本人が覚えておくべきチェーンって実はたっの4種類なんです。
まず、ホテルの種類にはどんなものがあるのでしょうか?
そのあたりから紹介していきます。
ホテルの分類
ホテルの分類に関して明確な区分があるわけではありません。
国によって異なり、各事業者はそれぞれ自社のホテル群を自社流に分類しているのが現状です。
では大きく分けてホテルにはどんな種類があるのでしょうか。
まず日本のホテルの種類は以下の4種類です。
■シティホテル
■ビジネスホテル
■リゾート・観光ホテル
■ラブホテル(ブティックホテル)
このうち「シティホテル」と「ビジネスホテル」の違いはなんでしょうか?
シティホテルとビジネスホテルの違い
シティホテルは、ファミリーからシングルまで対応した、快適に宿泊するためのホテルです。レストラン・バー・カフェなどを備え、スパやエステなども用意されているのが充特徴です。
一方のビジネスホテルは、仕事で宿泊するビジネスマンに向けられたホテルです。
部屋の広さ、サービスやアメニティを最小限に抑えて「宿泊する」ことに特化していることが特徴です。
シティホテルはというと、さまざまな目的での利用客を想定した、都心で快適にステイするためのホテルです。レストランやバーはもちろん、フィットネスジムやスパ、エステなどが充実しているのが特徴で、宿泊料金も比較的高額です。
世界のホテルチェーン
世界のホテルチェーンは僕ら日本人が覚えておくべきなのは4つだけです。
■マリオット
■ヒルトン
■ハイアット
■インターコンチネンタル
特に日本にある外資系ホテルは、ほぼこの4つの傘下に入っていると言っていいでしょう。
【海外ホテルチェーン】
マリオットインターナショナル(アメリカ)
世界最大のホテルチェーン。
客室数は1,195,141、ホテル数は6,333。展開国は131カ国。
もともとアメリカにおいて禁酒法が施行されている1927年に「ホットショップ」という名のノンアルコールビールを扱う居酒屋を開業したのが始まり。
傘下に入るホテルチェーンが多いため、独自に創業したホテルは少ない。
【ホテルブランド】
■ザ・リッツ・カールトン 最高級のホテルブランド。1988年より傘下に。
■セントレジス
■Wホテル
■エディション・ホテル
■ブルガリ ホテルズ & リゾーツ
■マリオット・ホテル メインブランド。
■シェラトン
■デルタ・ホテル
■ル・メリディアン
■ウェスティン
■ルネッサンス・ホテル
■ゲイロード・ホテル
■コートヤード 中級ホテルブランド。
■フォーポイント
■スプリングヒル・スイート 高級階層かつ最大の全室スイートのホテルブランド
■プロテアホテル 2014年より傘下に加わった、アフリカで展開されるホテルブランド。
■フェアフィールド・イン&スイート
■ディスティンクティブセレクト
■ACホテル 2011年より傘下に加わったスペイン発祥のホテルブランド。
■アロフトホテル
■モクシー・ホテル
■レジデンス・イン 全室スイートのホテルブランド。
■タウンプレース・スイート
■エレメント
■マリオットホーム&ヴィラ
■オートグラフ コレクション・ホテル
■トリビュートポートフォリオ
■スターウッド・ホテル&リゾート
ヒルトンホテルG(アメリカ&中国)
客室数は856115、ホテル数は5284。展開国は105カ国。
【ホテルブランド】
■ウォルドーフ・アストリア 最上級に位置付けられるホテルブランド。
■コンラッド・ホテル 最上級ホテルブランド。
■キャノピー 高級デザイナーズホテルブランド。
■シグニア・ヒルトン 会議やイベントにフォーカスした高級ホテルブランド。
■ヒルトン・ホテル 高級ホテルブランド・メインブランド。
■キュリオ・コレクション 高級ホテルブランド。2016年に設立。
■ダブルツリー 中級~高級ホテルブランド。モーテルからシティホテル、長期滞在型まで展開。
■タペストリー・コレクション 高級ホテルブランド。
■エンバシー・スイーツ 長期滞在型の高級ホテルブランド。
■LXRホテルズ&リゾーツ ラグジュアリーホテルブランド。
■モットー 2018年設立。
■テンポ 2020年設立。
■ヒルトン・ガーデン・イン 中級ホテルブランド
■トゥルー 中級ホテルブランド。2016年に誕生。
■ホームウッド・スイーツ 長期滞在型の中級ホテルブランド
■ホーム・ツー・スイーツ 長期滞在型の中級ホテルブランド。2009年に誕生。
■ハンプトン エコノミーブランド
■ハンプトン・イン&スイーツ エコノミーブランド
■ヒルトン・グランド・バケーション 長期滞在向けのタイムシェア型ホテルブランド。
ハイアットホテルアンドリゾーツ(アメリカ)

Exif_JPEG_PICTURE
「アンダース」建築のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を主宰するプリツカー一族の企業。建築にこだわりを持っている。
【ホテルブランド】
■パークハイアット 300室以下のスモール・ラグジュアリホテル。最上位ブランド。
■アンダーズ 高級デザインホテル。
■グランドハイアット 300室以上の規模を持つ大型高級ホテル。
■ハイアットリージェンシー 基軸ブランド。
■ハイアット 200〜600室のフルサービス中級ホテル。
■ハイアットセントリック 2015年に誕生した新ブランド。ハイアットリージェンシーと並ぶメインブランド。
■アンバウンドコレクション 独立系ホテルブランド。
インターコンチネンタルG(IHG)(イギリス)
客室数は798075、ホテル数は5348。展開国は103カ国。
もともとはパンアメリカンホテルズだった。
全日空ホテルが傘下になっていて、ホテル名には必ず「インターコンチネンタル」が使用されている。
日本ではホリディインはフランチャイズとして営業していたため、契約終了で名前が消えたホテルも多い。
【ホテルブランド】
■インターコンチネンタル・ホテルズ&リゾーツ
■リージェント・ホテルズ&リゾーツ
■キンプトン・ホテルズ&レストランツ
■シックスセンシズ・ホテルズ・リゾーツ・スパ
■ホテル・インディゴ
■vocoホテルズ
■華邑ホテルズ&リゾーツ
■クラウンプラザ・ホテルズ&リゾーツ
■EVENホテルズ
■ホリデイ・イン・エクスプレス
■ホリデイ・イン・ホテルズ&リゾーツ
■avidホテルズ
■Atwellスイーツ
■ステイブリッジ・スイーツ
■キャンドルウッド・スイーツ
ウィンダムワールドワイド
客室数は753161、ホテル数は8643。展開国は102カ国。
日本ではラマダホテル新潟のみ営業。
■ウィンダム
■ラマダ
■ハワードジョンソン
■デイズイン
アコー(Accor)ホテルズ(フランス)
客室数は616181、ホテル数は4283あります。展開国は95カ国。
日本ではMギャラリー・プルマン・ノボテル・メルキュール・イビスのブランドで展開している。
【ホテルブランド】
■ソフィテル 最上級ホテル
■ソフィテル・SO 都市型リゾートホテル
■ソフィテル・レジェンズ 歴史的なホテルに使用
■プルマン 上級ホテル
■Mギャラリー 上級ブティックホテル
■グラン・メルキュール 上級フルサービスホテル
■メルキュール 中級ホテル。アコーホテルズ内最大規模。
■ノボテル 中級ホテル
■スイート・ノボテル 全室スイートホテル
■アダージョ 長期滞在型(アパルトマン)ホテル
■イビス (Ibis) エコノミーホテル
■イビススタイルズ 旧「All Seasons」廉価型ホテル
■イビスバジェット 旧「Hotel Formule 1、Etap Hotel」最廉価型ホテル
フォーシーズンズ(カナダ)
香港を本拠とするリージェント・インターナショナル・ホテルズと合併。
リッツカールトンと対照のスマートで洗練された施設とサービスに定評。部屋数は少なめ。
【ホテルブランド】
■フォーシーズンズ・リージェント・ホテルズ&リゾーツ
ペニンシュラ(香港&上海ホテルズ)(香港)
1990年代にリゾートホテルの展開を試みたが、ノウハウが足りず失敗。その後シティホテルの展開にシフトしたという経緯がある。
【ホテルブランド】
■ザ・ペニンシュラ
マンダリン・オリエンタルホテルG(香港)
ペニンシュラと並び、アジアを代表する高級ホテルチェーン。
【ホテルブランド】
■マンダリン・オリエンタル
シャングリ・ラ・ホテルズ(香港)
シンガポールからスタートし、アジアのリゾート地を中心にホテルとリゾートを展開している。
日本ではシャングリ・ラ・ホテル東京が営業中。
【ホテルブランド】
■シャングリ・ラ・ホテル ラグジュアリーホテル。スパやプールなど、都会でリゾートを楽しむコンセプト。
■トレーダースホテル アジア地区のビジネスホテル。
■ケリーホテル 2011年に発表された高級ブランド。
■ホテルジェン 2014年に発表されたブランド。
日本のホテルチェーン
■アパホテル ホテル数440
■ルートインジャパン ホテル数292
■東横イン ホテル数282(東急電鉄とは無関係)
■プリンスホテル ホテル数81
■ドーミインホテル ホテル数55
■リゾートトラスト ホテル数47(ベイコートなど)
■東急ホテルズ ホテル数47
■リッチモンドホテルズ ホテル数37
まとめ
いかがでしたか。
世界と日本のホテル事情をまとめてみました。
ホテル業界って合併だったり破産だったり、結構紆余曲折するので情報はコロコロ変わっています。
たくさんあるので全部覚える必要はありませんが、「リッツ・カールトン」「シェラトン」「ウェスティン」はマリオットホテルグループということくらいは覚えておくと良いでしょう。
おまけ
ちなみに世界のホテルチェーンのホテル数ランキングトップ10は以下の通りです。
1 .ウィンダムワールドワイド 8,976
2 .チョイスホテルズインターナショナル 6,857
3 .マリオットインターナショナル 6,542
4 .ヒルトンワールドワイド 5,402
5 .インターコンチネンタルグループ 5,367
6 .ベストウェスタンホテルズ&リゾーツ 3,638
7. RLHコーポレーション 1,477
8 .G6ホスピタリティ 1,440
9 .ラディソンホテルグループ 1,165
10 .マグヌソンホテルズ 1,087
それと…
世界で最も高額なホテルは
スイスのプレジデント・ウィルソン
とか
インドのザ・ラージパレス
らしいです。
一泊700万円〜1,000万円するらしいですね。
その中で、世界最高額のランクに必ず入っているのが
グランドハイアット
フォーシーズンズ
だったりするので、この2つのチェーンの力はすごいですね。
それではまた!

ホテルに宿泊する時に気になることを、ねまきの快適さ、Wi-Fiの有無など「細かすぎる視点」で評論していきます。
食べることも大好きなので、ホテルのご飯はもちろん、近隣のグルメ・観光情報もお伝えします。